カテゴリー: 放浪と旅
『西の山賊、東の伴天連』の伴天連とは?日本一怖い喫茶店に行ってきた。
昭和の時代・・昔・・40年ぐらい前もあった。広島では運転免許をとると、山賊(さんぞく)という山口を代表する岩国の山の中にある有名な大型民芸食事処『いろり山賊』。...
大挙して行かないで欲しい芝桜の名所
無料の(東広島・呉自動車道)福本インター降りてすぐに田んぼのあぜ道にとてもきれいな芝桜が毎年4月中旬から5月中旬にかけてみごとに咲いてます。 東広島市西条町の「福本地区」の農家の方が協力して毎年大切に育てておられるようで...
JA尾道のええじゃん尾道・向島店はみかん好き🍊におすすめ
住所 尾道市向島町5863-1 営業時間 9:00~16:00 休業日 12月31日~1月5日 電話番号 0848-20-6008 主な販売品目 旬の野菜、果物、切り花 JA尾道市管内でとれた農産物を販売しているので新鮮...
アーバンスポーツの国際フェスティバル『フィセ』が旧広島市民球場にて開催。
アーバンスポーツの国際フェスティバル「FISE(フィセ)」が、日本で初めて広島で開催。BMX、スケートボード、ボルダリング、ブレイクダンス、パルクールなどのアーバンスポーツが一堂に集い、アマチュアやプロフェッショナルの男...
放浪のひとり旅に出かけるためにもみじ旅行社の2階でテント張りの練習?
5月に納車予定のホンダシャトルで車中泊とキャンプの放浪のひとり旅に出かける予定なので今までテントもろくに張ったことなかったので練習しましたがなかなかむつかしく時間がかかりました。最近のテントは簡単なのがあると思いますが予...
瀬戸大橋と瀬戸内海が展望可能な下津井祇園神社とミニ鳥居
下津井の海沿いを行くと急な石段をう登った高台にあるのがこの下津井祇園神社です。航海の安全の神としてここにあります。 瀬戸大橋と瀬戸内海が眺められる景観の素晴らしい神社です。境内には人間の高さぐらいの本物の石のミニ鳥居があ...
三原港から瀬戸田&大三島&岡村島&とびしま海道、とっておきのおすすめルート
三原須波港から生口島・瀬戸田沢港へは1日11便、片道30分のフェリーに乗って行けます。 運賃も大人460円、マイカー乗船しても4m未満なら1440円と格安。瀬戸田に渡ったら、平山郁夫記念館、耕三寺へはすぐ、穴場は国宝三十...