ひとり旅 広島市内は日本最大の路面電車の博物館、ひとり旅の癒しスポット Posted on 2016年5月29日 by もみじ 広島電鉄は1910(明治43)年に広島電気軌道として開業し路面電車網を広島市内で広げ、1931(昭和6)年には鉄道線として広電西広島~広電宮島(現広電宮島口)を開業。そして原爆による被害や、路面電車排斥の流れを乗り越え、日本最大の路面電車を擁しています。その車両はLRVから各地からの中古車まで、まさに路面電車の博物館。その中でも注目スポットは宇品線の宇品御幸二丁目の電停は京都市電の1900型が次から次へと出会えます。路面電車ファンは広島へ来たら宇品御幸二丁目電停がオススメでがんす! もみじ もみじ旅行社のもみじです。進めば道は開く! もみじ の投稿をすべて表示