広島市内は日本最大の路面電車の博物館、ひとり旅の癒しスポット
広島電鉄は1910(明治43)年に広島電気軌道として開業し路面電車網を広島市内で広げ、1931(昭和6)年には鉄道線として広電西広島~広電宮島(現広電宮島口)を開業。そして原爆による被害や、路面電車排斥の流れを乗り越え、...
広島電鉄は1910(明治43)年に広島電気軌道として開業し路面電車網を広島市内で広げ、1931(昭和6)年には鉄道線として広電西広島~広電宮島(現広電宮島口)を開業。そして原爆による被害や、路面電車排斥の流れを乗り越え、...
85歳の母のお供で呉市にある潜水艦スーパー?に買物、晴れた日より雨降りの日の方が潜水艦は濡れてて似合ってるかも・・ちなみに潜水艦とスーパーは入口別ですが・・しかし西日本一のスーパーのイズミ*ゆめタウン創業者は幻の巨大潜水...
オバマ大統領、2016年5月27日は歴史的広島訪問冷めやらぬ夜だったが、翌日にはもう花輪は撤去されていた・・翌日にこの花輪を見るのを楽しみにされていた沢山の観光客がいるというのにとても残念でしたね。しかし、広島に4羽の折...
漫湖は那覇空港から那覇市街に向かう途中、右側に漫湖を望むことができる。なお、漫“湖”と書くが湖ではなく干潟である。かつて琉球王国の時代にはこの地は干潟でなく、満々と水をたたえた水辺であり「大湖」と呼ばれていたが、1600...
これって、大丈夫?世界遺産の首里城のお土産やさんで販売していて修学旅行生もさんも買ってたよ・・・・沖縄発の新しいお土産品。 世界初のちんこ型ちんこすこう=「子宝ちんこすこう」だって!
沖縄のコンビニで沖縄産たばこ買ってきました。店員はしんせい、わかば、エコーも沖縄産と言っておられたが・・・面倒くさいのであえて否定してやらなかった。以下ウイキペデイア参照ですが・・ アメリカ軍占領下にあった沖縄では、煙草...
国道58号線は、鹿児島県鹿児島市から沖縄県那覇市へ至る一般国道である。途中、種子島、奄美大島を経て、沖縄本島に達する。大部分を占める海上区間を含めた総距離としては日本最長の国道であったが、2013年4月1 日現在、国...
添乗最後の仕事で、行っておきたかった古宇利島・・・あいにくの雨でしたが・・・
那覇空港に向かう帰り際にガイドさんが『安里屋ユンタ』を三線弾きながら歌ってくださいました。私の最後の添乗の仕事・・ありがとうございます。感動しました。